Comedy Symphony Classics
ってなに!?
『クラシック音楽をもっとたくさんの人に、より身近に感じてもらいたい』という思いから若手音楽家たちが集まり結成されコンサートをおこなっているのが、"Comedy Symphony Classics(コメディー・シンフォニー・クラシックス)" 。
演奏レパートリーは公演毎に異なり、室内楽曲のみならず声楽曲やその他主メンバー4人のほかに毎公演様々な演奏家をゲストとして迎え、様々なテイストの公演をおこなっています。
「クラシック音楽の楽しさをたくさんの人に知ってもらい、より身近に感じてもらいたい」
「よく思われがちな "なんか堅苦しそう…" というイメージを取り払い、こんなに面白い音楽だったんだ!と再発見してもらいたい」
というのが主なコンセプトです。
Photo by Takehiko Misawa
間瀬 百華(オーボエ)
愛知県名古屋市出身。15歳よりオーボエを始める。オーボエを竹生桃、浦丈彦、岡北斗、杉原由希子の各氏に師事。
現在、愛知県立芸術大学 音楽学部 管打楽器専攻 4年次在籍。
【自分が思う他人と変わってる(コメディーな)ところ】
クラゲが大好きすぎてついに飼い始めた!
溝口 琴音(チェロ)
三重県津市出身。現在、愛知県立芸術大学音楽学部3年在学中。
2013年から2019年までNHK名古屋青少年交響楽団に在籍。
みえ音楽コンクール第18回小学生の部、第22回中学生の部、第24回高校生の部第1位。
第25回、26回日本クラシック音楽コンクール全国大会チェロ部門全国大会入選。
第2回P-NEXTチェロコンクール 準グランプリ。
C.Kanngiesser氏のレッスンを受講。S.Koncz氏のマスタークラスを受講。
これまでに、チェロを小林薫、野村友紀、花崎薫の各氏に師事。
【自分が思う他人と変わってる(コメディーな)ところ】
ツボが浅くて、ツボにはまったら3分ぐらいずっと笑ってること笑(思い出し笑い含む)
加藤 優弥(コントラバス)
愛知県刈谷市出身。12歳よりコントラバスを始める。高校在学中、2017年第6回日本学校合奏コンクール 全国大会ソロ&アンサンブルにおいてソロ部門銀賞受賞。2018年第7回日本学校合奏コンクール全国大会 ソロ&アンサンブルにおいてソロ部門銀賞受賞。2016年から2018年までNHK名古屋青少年交響楽団在籍。
2019年東日本大震災支援演奏にてイタリアミランドラ音楽学校と演奏する。2020年学内にて、ニューヨーク フィルハーモニー管弦楽団主席コントラバス奏者岡本哲史氏によるマスタークラスのレッスン受講。2021年 新日本フィルハーモニー管弦楽団首席コントラバス奏者菅沼希望氏によるマスタークラスのレッスン受講。
これまでに、奥田敏康、谷脇友理恵、渡邊玲夫の各氏に師事。
現在愛知県立芸術大学音楽学部器楽専攻に在学中。安城市交響楽団団員として活動中。
【自分が思う他人と変わってる(コメディーな)ところ】
変な動きをした時にふと我に帰る
寺島 大雄(テノール)
愛知県岡崎市出身。10歳より合唱を始め、17歳より声楽を始める。愛知県立芸術大学音楽学部声楽専攻を経て、
現在同大学院音楽研究科博士前期課程音楽専攻声楽領域2年に在学中。
声楽を鏑木勇樹、大槻孝志各氏に師事。学内選抜により音楽学部第53回定期演奏会、第52回卒業
演奏会に出演。
第20回日本演奏家コンクール本選 声楽部門 大学生の部において第1位、併せて愛知県知事賞を受賞。
入賞者披露演奏会に出演。また、入賞者の中からの選抜メンバーとして東京フィルハーモニー交響楽団と共演する。
https://hirokazuterashima.tumblr.com/
【自分が思う他人と変わってる(コメディーな)ところ】
家で料理しながら独り言言ってるとこ
もっと知りたい方は
Comedy Symphony Classicsをもっと知っていただく為に、
2022年5月に開催した初の単独公演『動物の音楽祭』開催までの期間にSNSで連載した様々な企画を、HPからもご覧いただけるようにしました!Let's check!